学童が”学校検診で眼科受診を指示された”、”眼鏡を作りたい”などで受診なさる場合は、目薬で1時間以上かけて瞳孔(ひとみ)を開く眼底検査が必要となる場合があります。午前は11時、午後は4時30分までに受診していただくようお願い致します。上記の時刻を過ぎた場合は、後日の検査をお願いすることがありますのでどうぞご了承ください。

手稲よこい眼科からの最新のお知らせ
学校検診で以下の日程は院長不在です
5月15日(木)午前:出張医が診療します
5月30日(金)午前:高橋医師と出張医が診察します
ゴールデンウィークの診療は
4月28日(月) 通常診療
4月29日(火) 休診
4月30日(水) 通常診療
5月1日(木)〜5月6日(火) 休診
5月7日(水)から通常診療いたします
当院ビル1階のローソン駐車場は提携駐車場ではありませんので、当院を受診されても駐車券は発行いたしません。駐車場をご利用される患者様は、ホームページ”アクセス”に記載されてる第一駐車場 第2駐車場をご利用ください。
外来が混雑し長時間お待たせすることが多くなっています。特に
水曜日午後 木曜日午前 金曜日午後 は医師一名での診察対応となり大変混雑しています。水曜日または金曜日 午後4時30分以降にご来院の場合は、緊急性があると医師が判断する場合を除き 散瞳(点眼剤で瞳を開く)での眼底検査は致しません。皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますが何卒ご了承下さい。
今年3月より新型コロナウイルス対策としてのマスク着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。
しかし当診療所にはご高齢の方も多数来院されますので、診療所内では患者様、付き添いの方はマスク着用を御願い致します。
このほかアルコール手指消毒、 体温測定にご協力ください。
換気時に室内の温度が下がることにはご理解下さい。 必要時に体調について問診をすることがあります。
発熱のある方、体温測定や問診にご協力いただけない方は、当診療所で検査や診察ができないことがあります。
以上ご理解とご協力をお願いいたします。
・
・
令和4年1月にセンチュリオン白内障手術装置(アルコン社)を導入しました。センサーが眼内の圧力を感知し眼内の空間を保持して、より安全な手術を目指します。また4月からは、眼底出血などの検査をする3次元眼底像撮影装置にOCT Triton(トプコン社)を導入しました。眼底の血液の流れを検査するOCTA (OCT Angiography)も備えます。令和5年3月にホームページを更新して詳しくお伝えします。
令和4年4月より毎週土曜日は代診医が診察します。
なお第3土曜日は今まで同様に休診します。
・患者様、付き添いの方はマスク着用、アルコール手指消毒をお願いします。
体温測定にご協力ください。
・間隔を空けて椅子にお座り下さい。
・加湿器、空気清浄器を設置し、定期的に換気しています。
換気時に室内の温度が下がることにはご理解下さい。
・必要時に体調について問診をすることがあります。
・発熱のある方、体温測定や問診にご協力いただけない方は、
当診療所で検査や診察ができないことがあります。
以上ご理解とご協力をお願いいたします。
令和2年5月25日から、朝の開錠は午前8時50分とさせていただきます。
すでにこれまでも暫定的に、朝の開錠は午前8時50分として参りましたので
実際の開場時刻は変わりは有りません。どうぞよろしくお願い致します。
手稲よこい眼科からのご挨拶
手稲よこい眼科ホームページへようこそお出で下さいました。
当院は平成27年、JR手稲駅南口徒歩1分のメディカルビルに開院しました。
JRやバスでのご利用に便利で、近隣に専用駐車場もあります。
詳しくはホームページ ”アクセス” をご覧下さい。
眼科一般診療のほか日帰り白内障手術、眼底の病気(黄斑浮腫)へ薬剤注射の治療等を
行ってます。病状に応じて、規模の大きな総合病院眼科をご紹介することがあります。
コンタクトレンズは新規の患者さまには処方しておりませんので、御御了ください。
受付時間と担当医 |
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
![]() |
||||||
![]() |
・火曜日は手術日です 通常の診療は致しておりません。
当院は予約制ではありません。ご了承ください。
・休診日:日曜日・祝日・第3土曜日(他土曜日は午後)
・社保、国保、生保 各種保険取扱っております。
お車でお越しの方へ
第1駐車場、第2駐車場が近隣にありますのでご利用ください。
ご利用方法は →